ブロッコリーが黄色に変色!食べられる?

ブロッコリーが黄色に変色!食べられる?

黄色に変色したブロッコリーは食べられるのか?

てらやま
てらやま

「食べられます」

ブロッコリーの頭の部分は花のつぼみなので、鮮度が落ちていくにつれて黄色くなります。
変色したからといって傷んでいる訳ではありません。
ですが、美味しい食べ頃は緑色の時なので変色する前に食べてあげた方が良いです。

茶色に変色したブロッコリーは食べられる?

てらやま
てらやま

「食べられません」
※一部例外あり

黄色からさらに鮮度が落ちるとと茶色に変わります。
傷んでいる可能性があるので食べない方が良いでしょう。
一部だけ茶色の場合などはその部分を切り落として食べる事ができますが、全体的に茶色になってしまった場合は食べない方が良いです。

その他で考えられるのは、茹でる前は茶色では無かったが茹で終わったら茶色になっていたパターン。
こちらは加熱しすぎで色素が落ちてしまった為に茶色に変色したと考えられます。問題なく食べることができますが、栄養素は色素とともに抜けてしまっている可能性が高いです。

紫色に変色したブロッコリーは食べられる

てらやま
てらやま

「食べられます」

稀に紫色に変色したブロッコリーがあります。
これは、アントシアニンという成分が表面に出てきている状態です。
アントシアニンはポリフェノールの一種であり、ブルベリーなどにも含まれる紫色の天然色素になります。
寒さに対する防衛本能として、表面に出てきているだけなので食べることが出来ます。
また、茹でると紫色の色素は失われ緑色に戻ります。

茎に黒点があるものは食べられる?

てらやま
てらやま

「食べられます」

茎に無数の黒点があるブロッコリーがあります。
こちらもアントシアニンという成分が表面に出てきている状態ですので食べられます。
白菜などにも同様の黒点がよく見受けられ、虫の卵などと勘違いされがちですが問題なく食べられるので安心して下さい。

ただし、黒点では無く全体的に黒色に変色したブロッコリーは病気やカビなどの可能性が考えられるので無理して食べない方が良いです。

食べられない状態

茶色や紫に変色しても案外食べられるブロッコリーですが、以下のような場合は食べられません。
・茎の内外部にカビが生えている。
・腐った匂い・酸っぱい匂いがする。
・ぬめりがし溶け出してる。
・黄色から茶色に変色したもの。

まとめ

ブロッコリーが花の蕾だと知らなかった方も多いのではないでしょうか?
なるべく黄色に変色する前に美味しく食べておきたいですね。
また、ブロッコリーにはビタミンを含む栄養が豊富です。
ブロッコリーの簡単レシピも紹介しているので、興味ある方は是非見ていって下さいね!